最近の情報誌には、ラブホ情報が満載。
2002年2月16日最近、ちょっとお料理楽しくて。
まぁ、アレです。本を見ないと、とりあえず、作れないんで、本を買ってみてマス。小林カツ代さんってゆー料理の先生がいて。テレビとかにけっこう出てるんデスけど。そのカツ代さんの息子サンで、ケンタロウっつー人が、お料理の本を、けっこう沢山出してて。
ケンタロウ。
えぇ、男の人デス。
しかも、作る料理も、「男の料理」つー感じで。ザクザクーっと切って、ジャーっと炒める。とか。バサバサーっとやって、ガーっと煮る。とか。
えぇ、男の料理デス。
作ってみて、繊細さも、必要だな。と。なんつーか、だしとか、基本の味になるトコロがね。しっかりしてないと、あんまり美味しくないわな。
つーわけで、本に頼らず、お母さんに頼ることに(遅。
いや、母は以前、「味見してるとお腹いっぱいになってゴハン食べられへんから、ニオイがくねん」って、「鼻で味見」をしてたんで、つい、教えてもらう気にならなくて・・・・・・・。
まぁ、アレです。本を見ないと、とりあえず、作れないんで、本を買ってみてマス。小林カツ代さんってゆー料理の先生がいて。テレビとかにけっこう出てるんデスけど。そのカツ代さんの息子サンで、ケンタロウっつー人が、お料理の本を、けっこう沢山出してて。
ケンタロウ。
えぇ、男の人デス。
しかも、作る料理も、「男の料理」つー感じで。ザクザクーっと切って、ジャーっと炒める。とか。バサバサーっとやって、ガーっと煮る。とか。
えぇ、男の料理デス。
作ってみて、繊細さも、必要だな。と。なんつーか、だしとか、基本の味になるトコロがね。しっかりしてないと、あんまり美味しくないわな。
つーわけで、本に頼らず、お母さんに頼ることに(遅。
いや、母は以前、「味見してるとお腹いっぱいになってゴハン食べられへんから、ニオイがくねん」って、「鼻で味見」をしてたんで、つい、教えてもらう気にならなくて・・・・・・・。
コメント